派遣社員としてお仕事をする際に、まずは派遣が実際がどんな働き方をし、どんな特徴があるのかを知っておきましょう。
人材派遣での働き方
人材派遣での働き方では、正社員・契約社員などの直接雇用や、パート・アルバイトとは異なり、雇用主が派遣会社(派遣元)となります。就業先については、派遣会社と直接契約をしている会社(派遣先)となり、この派遣先にて実際に働くことになります。
そのため、人材派遣を行う派遣会社(派遣元)が、派遣スタッフの給与支払いや、福利厚生の整備、またお仕事の紹介、就業条件の設定も含め、派遣スタッフを直接サポートします。
雇用契約は、実際に働く派遣先の決定後に締結して契約成立、その後、派遣期間終了と同時に雇用契約が終了します。条件によっては、契約を延長する可能性ももちろんあります。
派遣の3つの種別
人材派遣には「登録型派遣」、「紹介予定派遣」、「常用型派遣」の3種のタイプが存在します。
それぞれを詳しく見てみましょう。
登録型派遣
登録型派遣は、正社員や契約社員のように就業先の企業と直接雇用契約が結ばれるのではなく、派遣スタッフと派遣会社との間で雇用契約が結ばれる、スタンダードな形態です。雇用関係については、就業先(派遣先)が決まった瞬間から発生し、派遣契約終了まで契約が続きます。
紹介予定派遣
紹介予定派遣は、将来的に正社員や契約社員などの直接雇用をされることを前提に、一定の期間派遣スタッフとして派遣先に就業する形態です。派遣スタッフと派遣先企業にて合意が取れた場合に、派遣契約期間終了後、正社員や契約社員などの直接雇用となります。 直接雇用される前に、業務の内容や、環境が自分に合っているかを、実務を通して見極めることができる利点があります。また、 自分自身のみで就職(転職)活動をするのとは違い、派遣会社の担当者からアドバイスをもらったり、サポートを受けながらお仕事を探せたり、実際に働いてみて入社するかどうかを選択できるのもメリットです。「派遣社員として働いてみたけれど、正社員になるかどうか悩んでしまう」や、「職場の人間関係が微妙…」といった、派遣先に相談しにくい内容でも、派遣会社の担当者になら気軽に相談でき、適切なアドバイスをもらえます。また、直接雇用が未経験であっても、紹介予定派遣からスタートすることで、希望する職で雇用される可能性が出てきたり、また転職活動にかかる労力や時間も節約でき、効率的に職探しができます。
常用型派遣
常用型派遣は、派遣元の事業主が常時雇用する(派遣会社と長期雇用契約を結んでいる)派遣スタッフを職場に派遣する形態です。この形態では、派遣期間が終了しても、派遣元の事業主と、派遣スタッフの雇用関係は継続します。契約が切れることがないという点で、安定している形態といえます。
常用型派遣は、派遣のメリットを活かして、フレキシブルに様々な企業で働くことができます。派遣会社を経由し、入社することが難しい有名企業で実務経験を積むことができたり、様々な職場を経験できるため、自分のスキルや、可能性を広げてみたい方に非常におススメです。